JK1SXR   
E. スナップ・ショット
   nr42    nr43     nr44
スナップ・ショット 43  No.430-439


439. そろそろ夏
Semi 今朝の散歩で見かけた、セミの幼虫。 不器用に道路上を歩いている。 近くの公園横で。

もうすぐ梅雨もあけるかな。

=2020-07-13 mon sharp aquos sh-01l=




438. ほんまに?
Ringo まん丸のナスビができた。

5 月頃に、花屋で丸いナスビの写真のついた苗を見て、ほんま?、と思って買ってきたもの。 ほんまやった。

=2020-07-10 fri canon ps sx40hs=




437. ニュージーランドのりんご
Ringo Ringo 2
=2020-07-08 wed canon ps sx40hs=

かわいらしいりんごが食卓に出た。

今頃まで保管してあったものかと思ったら、ニュージーランド産だという。



436. 火球落下軌道
Kakyu route 左は、SonotaCo Network のスクリーン・ショット。  ここから。

同ネットは、動体監視ソフトを使用して稀な自然現象を観測し情報交換する組織。

=2020-07-04 sat screenshot/sonotaCo network=

それによると、先日の火球は、当局の南 2 km、西から東へ長さ 3 - 4 km の範囲に落ちたらしい。 これでゆくと、八千代市の 16 号線横のこてはし台団地あたりから、JR の佐倉駅あたりまでの範囲だ。 10 km くらいの誤差はありえるらしいが。



435. NTT 公衆電話
NTT koushu denwa 近くのコンビニにある、緑の電話器。

よくみると、なかなかのデザインだ。

=2020-06-26 fri sharp aquos sh-01l=

英語も入っていて、
音量/VOL、テレホンカード/TELEPHONE CARD、SOS とあるところは、そのままダイアルしてください/Please dial without coin/card.、電話器のカバーには、引く/PULL、注意/CAUTION、トビラに手を挟(はさ)まれることがあります/CARE YOUR HAND
と、なっている。

至れり、つくせりだ。 が、
「トビラに手を挟まれる」というようなドジなヒトはいないんでは。 また、
「テレホンカード専用」に、英語がないのは、旨くないのでは。
まあ、これも、としよりが云うことでもないか。



434. 梅雨入り
Nanten Kaki
=2020-06-19 fri canon ps sx40hs=

梅雨が始まったらしい。

庭のナンテンも、クモも、カキも、雨の中。



433. ヤゴ
Yago 今日、新川の川べりで見かけたヤゴのぬけがら。

頭から尾まで 30 mm くらい。 腹はずいぶんと広い。 口がトンボではないような気もするが、成虫はなんだろう?

=2020-06-05 fri canon ps sx40hs=



432. 早すぎる落果
Kaki このところ、庭の柿の実が 20 個くらい、毎日墜落している。

花がつきすぎて、自分で落ちる、「生理的落果」という現象らしい。

=2020-06-05 fri canon ixy digi55=



431. JFA 夢フィールド
JFA Yume field サッカー協会の新トレーニング・センタ。 今日昼の写真。

=2020-05-30 sat sharp aquos sh-o1l=

先月開所のはずだが、コロナ騒ぎで延期となっている。

JFA Yume field 2 同協会サイトのスクリーンショット。
夢フィールドのサイトは ここ。

=2020-05-30 sat screenshot / JFA site=



430. P3C
P3C 5050 P3C 5065
=2020-05-29 fri canon ps sx40hs=

今日は、東京都心でブルーインパルスが飛んだとか。 当局近くでは、いつもの P3C の訓練飛行。 機体番号 5050, 5065 の2 機。 船戸大橋上空。



   nr42    nr43     nr44
Copyright © 2013 JK1SXR/m.abe. All Rights subject to common sense.